CIMG0355

インドに行って来ました。シヴァナンダヨガのTTC(ヨガ講師養成コース 200時間)に参加するため、ヒマラヤの麓にあるアシュラムで一ケ月過ごしてきました。

ヨガをずっとやっているので、一つ一つのポーズを、もっと根本的に理解したかったこと。予防医療や病後の回復期の運動療法として指導する力が欲しかったのが、当初の参加目的でした。

とはいうものの、ヨガは精々週に何回かやる程度。なので一日二回もヨガのクラスを毎日一ケ月も続けられるのか、体力的にすごく不安でした。

でも、今年行かなかったらもう一生行かない様な気がして、思い切って行くことにしました。結論から言うと、行って本当によかった!

TTCでは、当初考えていた運動としてのヨガを超えて、実際にどうやって健康的なライフスタイルを実践していくか、学ぶことが出来ました。

健康に生きるには、適度な運動、食事、休息、呼吸、そして前向きな考え方をすること。とてもシンプルです。

日々実践していこうと思うと、忙しい現代人には、結構大変。どうやって、今回学んだヨガ的ライフスタイルを日々の生活に取り入れていくかが、今度の課題です。

ヨガは運動だけではなく、哲学的にも、真に幸せな生き方とは何かをとことん突き詰めて考えた生き方。哲学的にも理解しようとすると、奥が深くて、難解でもあります。又、色々学んでいきたいです。

今後TTCへの参加を検討している方のために、参考のため、今回の旅をざっくりとレポートしていきます。